洪水対策訓練
2023年09月01日
防災の日に合わせて洪水被害を想定した訓練を行いました。
まず、下記の内容について確認をしました。
①ハザードマップをもとに洪水リスクの確認
②どの段階(警報レベル)で、どう対応するのか?
③何を2階以上に避難させるのか?またその物品の所在地の確認。
④職員招集をかけるのか?
⑤日中と夜間帯に合わせた対応
⑥有事の際にはどのタイミングで作業をやめ、避難に徹するのか?
今回の訓練ではリスクの確認と避難物品の所在地の確認、
避難場所を定め運搬訓練を行いました。
訓練終了後に防災員で訓練の振返りや①~⑥の課題について具体的な対策を考えました。
対策や詳細を載せるととても長くなるため省略しますが、
今回の訓練で出てきた課題と具体的対策案をもとに次回訓練に繋げていきます。
一つの対策としてエレベーターが動くうちに重たいものは運んでしまおうと決めました。