海へ

2024年11月03日

休みが一緒になった..特定技能のリリィさん、技能実習のザーラさんと通勤で使う「アシスト自転車」をAEONまで見に来ていました。

「雲海」上郡町

2024年11月03日

と送り出され..高さは200mほどでしょうか..全長800mほど..30分かけて登って参りました。

味覚の秋

2024年10月15日

暑い夏が終わり、秋の気配を感じる頃 から、日本全国で秋の味覚と呼ばれる食材が 旬を迎えていきます。 「食欲の秋」とも言われ美味しい食材が並ぶ時期になりました。

直接、野桑の里に関係はないのですが、当「社会福祉法人 高嶺福祉会」の名や医療法人の介護老人保健施設「高嶺の郷」など、グループ内で「高嶺」という名がよく使われています。

野桑の里と関連がある訳ではないのですが、赤穂御崎からの帰りに立ち寄った港町「坂越(さこし)」なります。

赤穂御崎

2024年10月11日

隣町の赤穂市へ出かける機会があり「赤穂御崎」まで足を伸ばしてきました。

桜咲く

2024年10月11日

猛暑が続き、桜が間違えて咲いているところがポツポツと見られています。これから来春に咲くために蓄えにはいるはずのサクラ…朝晩寒くなり始めたとはいえ、昼間はまだまだ暑い日差しの中、春と間違えて咲いたようです。

沖田遺跡

2024年10月05日

ここは、野桑の里から車で15分のところにある「沖田遺跡公園」、コスモス畑に挟まれた場所で、この時期は毎年、野桑の里からも近隣の事業所からもドライブに来ている場所になります。

白い彼岸花

2024年10月05日

猛暑の影響から、お彼岸のあと見られる「彼岸花」は遅咲きのようです。

開設された新規事業は、看板に書かれている通り「重症心身障害児専門療育」の事業所になります。対象は小学生から高校生、看護師が常時待機している中、重度の障害のある子どもたちを受入れられる場所というところで地域からも期待がある様子が見られました。
グループには老人介護と児童療育の二つの事業があります。